リブレの気まぐれ日記帳

いろいろなジャンルに切り込みます。

エスプールプラス  障害者雇用ビジネスについて

 

障害者雇用の問題に悩む企業に向けて、貸し農園を運営するサービスがあるのをご存知ですか。私は、つい最近新聞を見て知りました。

 

 エスプールプラスのホームページ

https://plus.spool.co.jp

f:id:libre53:20191222172046j:image

 

 

法律である一定率障害者の雇用が義務づけられているものの、定着率や障害者に適した仕事が見つからないといった問題で頭を悩ませる企業が少なくないそうです。

 

 

そこで障害者と働く場所をセットにして提供しようというのが、エスプールプラスが行なっているビジネスの内容になります。

企業が貸し農園で、障害者に働いてもらうことで、定められた障害者雇用率を達成するのが狙いのようです。

 

f:id:libre53:20191222172234j:image

 

 

企業と障害者を結びつけるのはエスプールプラス側が行い、障害者は雇用してくれる企業を選べません。農園で最低賃金の月11万円で雇われる仕組み。

 

 

私は、企業が障害者を農園に押し込めて、とりあえず障害者雇用率を達成しましたと言っているようにきこえます。

 

しかし、何かしら良い点があるはずなので、ここで企業側と障害者側からメリットとデメリットを考えていきたいと思います。

 

 

 

企業側のメリット

・障害者の採用を任せることができるので、負担軽減になる

・自社内に障害者への環境を整備する必要がない

・自社で障害者の面倒を見なくて済む

障害者雇用率を達成できる

 

企業側のデメリット

・農園利用料と人材紹介料が発生する

 

 

 

障害者側のメリット

・雇用してもらうことで社会貢献できる

・働くことが生きがいになるかもしれない

・一定の収入を保証される

・知的・精神障害で働くのが難しい人でも働ける可能性がある

 

障害者側のデメリット

・雇用先の企業を選べない

・雇用先のビジネスに関われない

・雇用先の社員と交流ができない

・働ける業種が選べず、農業しかできない

 

 

 

農業以外の業種の企業でも、貸し農園を利用できるみたいです。

 

本業と関係なくても、雇用率を達成できる仕組みになっています。障害者とともに働こうというわけでなく、働く場所は用意するからそこで働いてくれって感じですね。

 

個人向けのわーくはぴねす農園というのもあるみたいです。

 

 

法律違反ではないですが、何かモヤモヤした気持ちになるのは私だけでしょうか。企業側が環境を整えるのも決して楽ではないと思います。

 

しかし、障害者雇用率を外注によってなんとしてでも達成しようというのはどうなんでしょうか。達成できないよりマシと考えるしかないのでしょうか。

 

 

賃金、生きがい、雇用率達成など、どの部分を大切にしてるかで意見がわかれると思います。

 

 

ツイッターはコチラから

https://mobile.twitter.com/libre53